今回は管理人が厳選したApex Legends(エーペックスレジェンズ)に最適なゲーミングデバイスを紹介します。
ヘッドセット
Razer Kraken Pro V2 Green Oval
ゲーマーなら誰でも知っているゲーミングデバイスメーカーRazerのヘッドセット。
音質はもちろんマイクの音質においても評価が高い。
密閉性が高いのでゲームに集中することができる。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
SteelSeries Arctis 5
デザイン性に優れ、外出時に使用しても違和感がないカジュアルなヘッドセット。
AirWeaveイヤークッションと頭頂部のスキーゴーグルサスペンションにより装着感は文句のつけようがない。
バーチャル7.1chサラウンド機能搭載。値段は少し高くなるがワイヤレスモデルもあるので、自分の用途にあわせた選択ができるのも嬉しいポイント。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
Razer Thresher Ultimate
遅延のない臨場感溢れるオーディオと快適な装着感を楽しめるプレミアムなワイヤレスヘッドセット。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
ロジクール G533
真っ黒で無骨なデザインが最高にかっこいいワイヤレスヘッドセット。
1回の充電で最長15時間連続で使用できるので、充電にも困らないはず。
マイクはノイズキャンセリングを搭載してるのでクリアな声でボイスチャットを楽しめる。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
ARKARTECH G2000
Amazonのヘッドセットランキング1位の低価格ながらも値段以上の機能を備えている高パフォーマンスヘッドセット。
とりあえずゲーミングヘッドセットを試したいならオススメ!
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
モニター
BenQ ZOWIE XL2411P
ゲーミングモニターと言ったらこれ!というぐらいの定番モニター。
迷ったらとりあえずこれを買っておけば問題はないはず。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
MSI Optix G24C
白飛びが少なく、黒が引き締まって見えるVAパネルを採用している。
ゲーム以外にもネットブラウジングや映画鑑賞にもおすすめなモニター。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
iiyama GB2560HSU-B1
ゲーミングデバイスでは珍しい日本メーカーのゲーミングモニター。
国産というだけあって品質はもちろんグッド。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
ASUS ROG STRIX XG258Q
G-SYNC対応の240hzモニター。
さすがに少々値は張るが、いかにもゲーミングデバイスっぽいデザインが最高。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
ALIENWARE AW2518HF
こちらもDellのG-SYNC対応の240hzモニター。
上記のASUSのモニターとは違って無骨なデザインに仕上がっている。
デザイン以外で基本的な性能はあまり変わらない。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
Acer KG251QGbmiix
応答速度0.7ms・スタイリッシュなベゼルレス・24.5インチの大画面でこの価格はコスパが良すぎる。
PS4やXboxでは最高60FPSまでしか出力されないので、コンシューマー機でプレイするなら間違いなくこちらの商品がおすすめ。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
マウス
Razer DeathAdder Elite
ゲーマーなら誰もが知るゲーミングマウスの王様的存在。
クセのない形状をしてるので万人におすすめできる商品。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
Razer Mamba Wireless
DeathAddertと形状はほぼ一緒だが、ワイヤレス仕様になっている。
遅延も感じられないのでDeathAdderの形状が好みならおすすめ。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
ロジクール G PRO Wireless
ワイヤレスマウスでは最も人気なマウス。
有線マウスと比較して遅延速度に差はなく、無線マウスの概念を覆した商品。
少々値は張るが非常におすすめ。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
ロジクール G703d
上記のマウスと比べると性能は少し落ちるが、その分価格は抑えられている。
こちらも遅延はないので、ワイヤレスマウスの入門におすすめ。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
SteelSeries Rival 310
古参デバイスメーカーSteelSeriesの知る人ぞ知る名作マウス。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
Ray Pawn
iiyamaと同じくゲーミングデバイスでは珍しい国内メーカーのマウス。
サイズ感も大きすぎず、小さすぎないので万人におすすめできるマウス。
コスパが最高なのでゲーミングマウスの入門におすすめ。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
BenQ Zowie EC2-A
ゲーミングモニターで有名なBenQのマウス。
人間工学に基づいた設計で、誰の手にもフィットする形状になっている。
昔から根強い人気を誇るマウスである。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
キーボード
Corsair K70 LUX CherryMX Red
デザインがかっこいい赤軸採用のゲーミングキーボード。
派手すぎない無骨なデザインが最高にかっこいい。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
ロジクール G PRO テンキーレス ゲーミング キーボード
安心・安定のロジクール製のゲーミングキーボード。
Romer-Gという独自のキースイッチを採用しており、打鍵感は茶軸に似ている。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
Razer Blackwidow Ultimate
プロでも使用者が多いRazerのド定番ゲーミングキーボード。
Razer独自の緑軸を採用しているが、打鍵感は青軸に似ている。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
COUGAR VANTAR
ゲーミングキーボードでは珍しいパンタグラフ式キーボード。
ノートパソコンのキーボードの打鍵感が好きな人におすすめの商品。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
東プレ REALFORCE R2
キーボード界の王様、東プレのRealForce。
静電容量無接点方式を採用しているため、物理的なキースイッチがない。
タイピング時の独特なスコスコ感にやみつきになる人も多い。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
ロジクール PRODIGY G213
コストパフォーマンスに優れるメンブレンキーボード。
自由度の高いカラーカスタマイズができるので、ゲーミングキーボード入門におすすめ。
[btn class=”big”]Amazonで探す[/btn]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
当記事で紹介しきれなかった商品も数多くありますが、今回は管理人が本当におすすめできる商品だけを厳選してみました。
ぜひ自分に合うゲーミングデバイスを手に入れて、快適なエーペックスレジェンズライフを楽しみましょう!
コメントを書く