608: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 20:30:05.99 ID:R8HJQqYx0
APEX戦闘バランス良い方だけどスナイパー系が息してないのは調整必要だよな
単にスナイパー強くするんじゃなく
現状スナイパーの交戦距離でもアサルトやヘヴィーで対応できちゃうから中距離武器の反動もう少し大きくすべきだと思う
今のままだと折角3人部隊なのに全員中距離と近距離武器しか持たないから役割分担ができない
615: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 20:36:08.51 ID:WpINIRaf0
>>608
距離減衰ないんだからわざわざSR持つ意味
それに高台芋が強くなったらクソゲーやん
距離減衰ないんだからわざわざSR持つ意味
それに高台芋が強くなったらクソゲーやん
609: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 20:31:53.19 ID:j+rOki8zM
>>608
遠距離で仕留めても野良だと連携がうまくいかず詰めれないんだよね。
遠距離で仕留めても野良だと連携がうまくいかず詰めれないんだよね。
617: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 20:36:27.42 ID:R8HJQqYx0
>>609
倒れてる敵に対してエネミースポットするとダウン報告入るように成ると良いね
倒れてる敵に対してエネミースポットするとダウン報告入るように成ると良いね
611: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 20:34:48.64 ID:JP9wz6vw0
>>608
リスポーンが、スナイパーは弱い方がゲームとして面白いって方針らしいので残念ながら
まあG7は強いが
リスポーンが、スナイパーは弱い方がゲームとして面白いって方針らしいので残念ながら
まあG7は強いが
631: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 20:47:58.51 ID:R8HJQqYx0
>>611
スナイパーの威力が強過ぎるのは俺も反対なんだよ
ヘッド一発で確殺とかだと凸砂とか強ポジ芋スナが主流に成って別ゲーに成っちゃうからな
威力じゃなくて武器毎の交戦距離を明確にして欲しいんだ
現状301やスピットファイアで相当な長距離なのに敵抜けるバランスのがおかしいと思うんだよ
634: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 20:50:06.40 ID:j89fIsA9a
スピファで長距離いけるんか
棒立ちでもしてないときつくないか
棒立ちでもしてないときつくないか
650: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 20:58:53.05 ID:R8HJQqYx0
>>634
即削られるってワケじゃないけど指切りしつつ撃つと集弾率かなり高いから顔出せなく成るじゃん
スナイパーの交戦距離で砂の方が頭出せなく成る状況ってどうなのよってこと
即削られるってワケじゃないけど指切りしつつ撃つと集弾率かなり高いから顔出せなく成るじゃん
スナイパーの交戦距離で砂の方が頭出せなく成る状況ってどうなのよってこと
655: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 21:01:22.52 ID:j89fIsA9a
>>650
敵抜くって倒すことじゃないんか
どうなんだろな
いいのか悪いのかはよくわからん
敵抜くって倒すことじゃないんか
どうなんだろな
いいのか悪いのかはよくわからん
660: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 21:05:44.93 ID:ynJDkOH4p
>>650
同じ場所から頭出して敵探してる砂側が雑魚なだけじゃ…スピファが頭出してポイントマークしてるなら勝つのは移動して撃つ砂側だろう
同じ場所から頭出して敵探してる砂側が雑魚なだけじゃ…スピファが頭出してポイントマークしてるなら勝つのは移動して撃つ砂側だろう
642: 名無しのモザンビーク使い 2019/03/22(金) 20:54:24.05 ID:n6C12fqnM
スナでダウン取ったら確殺までいくとかなり有利に立ち回れるから中距離でダウン取るのも重要
このゲームの砂とか漁夫スタンバイ装置でしかないから中距離と近距離でええやろ。